各クラス20⼈程度の少⼈数で、⼤学や社会で求められる「読む・書く・話す・聞く」能⼒を養成。⽂章要約やレポート作成、プレゼンテーション、ディスカッションなどを演習で徹底的に磨き、実践⼒を育てます。
総合教育科目
基礎を固め、教養を培う
-
天理教科目
天理教の「陽気ぐらし」などの精神や基本教理、歴史などについて段階的に学習します。
-
建学の精神科⽬
『「陽気ぐらし」世界建設に寄与する⼈材の育成』を⽬指す本学の精神について学びます。
-
PICK UP!
基礎ゼミナール
⼤学や社会で求められるライティングや発表などの基礎を、少⼈数の演習形式で磨きます。
-
英語
「読む・書く・話す・聞く」⼒の向上を⽬指し、⾼校英語の復習から実践英語までを学びます。
-
健康スポーツ
スポーツや運動を通して体⼒の増進を図り、健康の維持に必要な知識を学びます。
-
リメディアル科⽬
Excelなどの情報ツールの基礎を実践で習得。近代史や現代の政治経済も学びます。
-
PICK UP!
キャリア科⽬
キャリアデザインなど⾃分の⼈⽣について考えると同時にインターンシップなどの実践機会も豊富です。
-
PICK UP!
⼀般科⽬
「森に⽣きる」などの実習系科⽬も含め、幅広い領域を学べます。
PICK UP!

PICK UP!基礎ゼミナール
1年次の少⼈数ゼミナールで、学びの基礎能⼒を⾝につけます。

PICK UP!キャリア科目
ビジネスの基礎や多様な職種を知り、職業観を養います。
職業観や幅広い職種の内容、ビジネスの現場の基礎知識について、理解を深める科目を設けています。卒業生の体験談なども参考に、卒業後のキャリアを長期的に考えます。
[キャリアデザイン1「教員・公務員・企業を目指す」]
企業や官公庁で働く方々を講師に迎え、業界や仕事内容に関して熱く語っていただきます。ビジネスの最前線で活躍するプロフェッショナルのお話を聞くことで、業界研究やインターンシップ参加、就職活動へのモチベーションが高まります。
[キャリアデザイン2「世界に目を開く」]
グローバルに活躍する企業家、外交官、メディア関係者、スポーツ指導者などの体験談を手がかりに、国内外の多様な民族・文化的背景を持つ人々とともに働く職場の最前線を知り、求められるスキルや生き方を学びます。就職および留学・海外インターンシップなどに向けた知識を身につけます。
[キャリアデザイン3「地域との連携」]
天理市との包括連携協定に基づき、天理市が抱える地域課題の解決について実践的に取り組みます。テーマに応じて、天理市の行政施策を研究するとともに、事業所などの地域資源を確認し、ワークショップを重ねて地域活性化につながる企画案を作成・提案。産官学が連携したコミュニティ・ビジネスについて実践的に学びます。

PICK UP!⼀般科⽬
⽂系・理系を超えて幅広く学び、⼀般教養を磨きます。
現代社会で広く求められる基礎的な教養を⾝につけます。政治、経済、情報処理や統計学、さらには⼼理学や法学など、さまざまな分野を学び、⽣活やビジネス、社会に⽣かします。
[情報処理1・2]
表計算ソフトやインターネットといった、現代の情報処理、コミュニケーションに⽋かせない技術と考え⽅を、実践を通じて学びます。表計算ソフトであれば、平均値や偏差値の考え⽅を通じて、ある値がどれくらいの価値を持つのかを客観的に分析する考え⽅を学びます。また、インターネットであれば、ホームページの制作を通して、情報を正確にかつ効果的に発信するための考え⽅を⾝につけていきます。
[健康スポーツ1・2]
健康維持と体⼒の保持・増進を⽬指し、ジョギング・ウォーキングといった有酸素運動やさまざまなスポーツ種⽬を取り上げ、充実した学⽣⽣活、また将来においても健康な⽣活を送るための⼀⽅法として、⽣涯にわたってスポーツに親しむことの重要性について学びます。スポーツに対する姿勢や仲間とのコミュニケーション能⼒を⾝につけながら、「する」スポーツはもちろん、「⾒る」「⽀える」スポーツの楽しみ⽅やかかわり⽅を学ぶ機会です。