
※年次・学部学科は公開当時のものです。
気になる#で先輩の
ストーリーを読んでみよう
- #国際体験
- #天理スポーツ
- #社会連携
- #自分を超えて未来を拓く
- #天理
- #天理大学
- #nara
- #tenri
- #奈良
- #天理市
- #世界へ飛び出す
- #留学
- #好きなことを仕事にする
- #国際学部
- #人を支えたい
- #卒業生
- #海外に飛び出す
- #知識だけじゃない学びの世界
- #体育学部
- #挑戦心を大切に
- #文学部
- #人間学部
- #夢を叶える
- #体育学科
- #地域に貢献したい
- #海外留学プログラム
- #先生になりたい
- #外国語学科
- #社会とつながる
- #個性を磨く
- #出逢いが自分を変えた
- #人を喜ばせたい
- #文武両道
- #語学
- #STORIES
- #MYPRESANTATION
- #大変だけどやりがいがある
- #国際参加プロジェクト
- #好きなことをつきつめる
- #絶対に負けない
- #教職
- #英語
- #周囲に感謝
- #ボランティア
- #大変だけどやりがいを感じる
- #人を助ける仕事につきたい
- #宗教学
- #文武両道を極めたい
- #韓国語
- #考古学
-
在学生
医療学部
顕微鏡で覗いた世界に感動して。信頼される臨床検査技師になりたい。
医療学部 臨床検査学科
上村 仁愛さん
-
在学生
医療学部
「ありがとう」の言葉を力に。災害支援に携わる看護師をめざして。
医療学部 看護学科
丸本 翔太さん
-
在学生
文学部
一杯のブレンドコーヒーが地域活性化の鍵になる。
文学部 国文学国語学科
小谷 伊吹さん
-
卒業生
海外出身の児童に寄り添う。 外交の舞台をめざし勉強中。
特別支援教育支援員(京田辺市教育委員会)(国際学部 地域文化学科 2020年 卒業)
椿 理穂さん
-
在学生
国際学部
海外での起業をめざして。 インドネシアで私が学んだこと。
国際学部 地域文化学科
東川 茉梨亜 ナダプダップさん
-
卒業生
どんなときも、公正公平に。 国際審判員として、東京五輪に参加。
国際審判員 / 保健体育科教諭(体育学部 体育学科 1999年 卒業)
小池 邦徳さん
-
在学生
国際学部
韓国語が飛び交う環境で学びたくて。留学が、私の視野を広げた
国際学部 外国語学科
三宅 由華さん
-
在学生
国際学部
現地の人の優しさに触れながら。ブルネイ留学で磨いた英語力
国際学部 外国語学科
實延 晴子さん
-
在学生
文学部
教授を目指し、弥生土器の研究に熱中しています
文学部 歴史文化学科
河野 悠大さん
-
在学生
人間学部
地域の人に愛される社会福祉士に
人間学部 人間関係学科
水谷 響平さん
-
在学生
文学部
妖怪に魅了され、中世文学を研究しています
文学部 国文学国語学科
坂本 あかりさん
-
在学生
体育学部
陸上競技と教員免許取得に、全力疾走
体育学部 体育学科
西谷 昌弘さん
-
在学生
人間学部
SDGs 活動を通じ、世の中を少しでも良くしたい
人間学部 人間関係学科
高野 慎司さん
-
在学生
体育学部
チアダンスで学ぶ、コミュニケーションの大切さ
体育学部 体育学科
白石 愛さん
-
教員
人間学部
TVの宗教特集で感じた違和感が、研究のきっかけに
人間学部宗教学科 講師
澤井 治郎さん
-
教員
国際学部
「ともに」をキーワードに、英語教育を研究
国際学部外国語学科英米語専攻 准教授
山本 享史さん
-
教員
体育学部
プロ野球キャンプ地における、ファンの意識や行動を研究
体育学部体育学科 講師
稲葉 慎太郎さん
-
教員
文学部
日本近代文学への異文化の影響を探る
文学部国文学国語学科 教授
北川 扶生子さん
-
教員
国際学部
似ているようで異なる、韓国語と日本語を対照して研究
国際学部外国語学科韓国・朝鮮語専攻 教授
金 善美さん
-
教員
人間学部
社会における多様な学びの在り方を模索する
人間関係学科生涯教育専攻・准教授
杉山 晋平さん
-
教員
体育学部
バレーボールの熟練者は、いつ・何を見てどのように動く?
体育学部体育学科・講師
梅﨑 さゆりさん
-
教員
文学部
戦国時代における社会の転換を研究
文学部歴史文化学科歴史学研究コース・准教授
天野 忠幸さん
-
在学生
国際学部
ドイツで学んだ多様性と
宗教の大切さ。国際学部 地域文化学科
金 諭史さん
-
卒業生
体育学部
生徒一人ひとりに想いを馳せる、そんな教員でありたい。
中学校教員
大東市立北条中学校逸見 春菜さん
-
卒業生
体育学部
いつでもワンチャンス!海外で掴んだ、私だけのキャリア。
プロホッケープレイヤー
リュッセルスハイムRK山口 育海さん
-
卒業生
文学部
縁の下の力持ちで、あなたの旅をサポート。
ツアー添乗員
株式会社 エコールインターナショナル平川 敬康さん
-
在学生
国際学部
留学が、世界を変える。
“サッカーおじさん”が教えてくれた、
情の厚い中国文化。国際学部 外国語学科
山﨑 凛太朗さん
-
在学生
国際学部
言いたいことは、きちんと言葉で伝える。
喧嘩もトラブルも含めて、フランスで学んだ。国際学部 地域文化学科
今野 広美さん
-
卒業生
国際学部
大切な一瞬を、レンズに。映像を通じ、世界観を共有したい。
テレビカメラマン
株式会社 関西東通 制作技術部 映像部エリザベタ・ジュコブスカさん
-
卒業生
人間学部
ひとは何のために生きるのか。社会に貢献する起業家でありたい。
起業家
Earth Ring Caféオーナー他片岡 徳久さん
-
卒業生
国際学部
寛容な気持ちが、異文化をつなぐ。日本語教師になり学んだこと。
日本語教師
さくら日本語学校柳瀬 みほさん
-
在学生
国際学部
文化が混ざり合うことは、素晴らしい。ドイツで学んだ多様性の大切さ。
国際学部 地域文化学科
金 諭史さん
-
在学生
文学部
仁徳天皇陵を見て、考古学の虜に。夢は大学教授になること。
文学部 歴史文化学科
城 愛希与さん
-
在学生
体育学部
夢はフェンシング部をつくること。感謝を胸に、もっと強く。
体育学部 体育学科
堀内信吾さん
-
在学生
人間学部
自分のできることを誰かのために。福祉で地域社会に恩返しを。
人間学部 人間関係学科
太田清教さん
-
在学生
国際学部
演奏の技術向上だけでなく。雅楽部は、人として成長できる場所。
国際学部 外国語学科
岡田庄平さん
-
在学生
人間学部
臨床心理学で、こころに寄り添い、解決を支援したい。
人間学部 人間関係学科
中西道雄さん
-
在学生
体育学部
ホッケー日本代表として、めざせ東京オリンピック。
体育学部 体育学科
霧下義貴さん
-
在学生
国際学部
私達の当たり前は、当たり前じゃない。
ネパールで知った現実と、本当に必要な支援。国際学部 外国語学科
今里 みやのさん
-
在学生
体育学部
意思あるところに道は開ける。生徒とともに成長できる先生になりたい。
体育学部 体育学科
井下和奏さん
-
在学生
人間学部
人の痛みに、真摯に向き合える人に。公認心理師をめざし、勉強中。
人間学部 人間関係学科
堅田萌恵さん
-
在学生
人間学部
学びはもっと、自由でいい。「生贄」の研究で知る、人間の多様性。
人間学部 宗教学科
花岡 福さん
-
教員
体育学部
舞台の裏からアスリートを支え 、“人から信頼される人”に。
体育学部体育学科・教授
神谷 宣広さん
-
教員
国際学部
アヌンマンクム・ポインダ。古地図を持ち、街に出よう。
外国語学科韓国・朝鮮語専攻・教授
長森 美信さん
-
教員
文学部
数百年・数千年前の事件に、触れる。
文学部歴史文化学科・教授
小田木 治太郎さん
-
教員
体育学部
剣道×歴史。それは、自分自身のアイデンティティを辿る旅。
体育学部体育学科・講師
軽米 克尊さん
-
教員
文学部
寄り道が、ヒントをくれる。楽しみながら思索する、“楽問ノススメ”
文学部国文学国語学科・准教授
西野 由紀さん
-
教員
国際学部
言語とは、世界を覗くための新しい眼鏡だ。
国際学部外国語学科スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻・講師
ファン・ホセ・ロペス・パソスさん
-
在学生
国際学部
限界は決めない。未来の自分のために。
国際学部 外国語学科
藤吉 史緒さん
-
教員
体育学部
柔道の道に進んでも、そうではなくても。“違い”を知ることが、わたしたちを強くする。
天理大学体育学部教授・体育学部長
細川 伸二さん
-
在学生
国際学部
まだ辞書にはない、新しい言葉で旅に出よう。
国際学部 外国語学科
尾坂 真帆さん
-
在学生
国際学部
見て、聞いて、触れる。台湾が教えてくれた、“レール”の外の広い世界。
国際学部 外国語学科
波多 優作さん
-
卒業生
人間学部
“心を込めて”、子どもたちのために役立ちたい。
兵庫県 豊岡こども家庭センター
長谷川 大造さん
-
卒業生
人間学部
生涯教育で目指す、
“知を循環させる社会”。大阪市 市民局 区政支援室地域力担当
地域支援グループ岡本 匡由さん
-
卒業生
国際学部
“人を助ける心”で挑む、国際貢献。
外務省 国際協力局国別開発協力第三課
外務事務官大黒 和親さん
-
卒業生
国際学部
倫理で挑む、
科学の境界線。京都大学iPS細胞研究所 上廣倫理研究部門 特定助教
澤井 努さん
-
卒業生
文学部
好きなことを仕事に、民芸の素晴らしさを伝えたい。
公益財団法人 大阪日本民芸館
小野 絢子さん
-
卒業生
国際学部
「ありがとう」を励みに、
人に笑顔を。全日本空輸株式会社 客室乗務職
森本 真名さん
-
在学生
人間学部
生活を、福祉の視点から見つめたい。
人間学部 人間関係学科
山田 裕梨さん
-
教員
文学部
学問に、人に、
正直・公平に向きあう。幡鎌 一弘さん
-
在学生
人間学部
JAZZから学んだ、
“人”とのつながり。人間学部 人間関係学科
山田 直子さん
-
在学生
国際学部
“挑戦心”を大切に。
国際学部 地域文化学科
脇田 蒼莉さん
-
在学生
体育学部
想いを踊りに昇華し、
観る人に力を。体育学部 体育学科
鈴木 紗世さん
-
在学生
国際学部
知への冒険を、
サポート。国際学部 外国語学科
木村 ひとみさん
-
在学生
体育学部
“食”がつなぐ、
ヒト・地域・大学。体育学部 体育学科
薮田 望さん
-
在学生
人間学部
宗教を知ることは、その国の文化を知ること。
人間学部 宗教学科
河野 孝志さん
-
在学生
文学部
伝統競技が教えてくれた、“先を読む力”。
文学部 国文学国語学科
宮本 佑香さん
-
在学生
国際学部
ボールひとつで、
世界と繋がる。国際学部 地域文化学科
岩田 晴世さん
-
教員
国際学部
継続“が”力なり
地域文化学科アメリカス研究コース
講師上谷 聡子さん
-
在学生
人間学部
“見返りを求めない”って、
なんだろう。人間学部 人間関係学科
世登 穂乃香さん
-
在学生
体育学部
悔しさが、
原動力。体育学部 体育学科
森浦 大輔さん
-
在学生
国際学部
全ての人が、
自分を成長させてくれた。国際学部 体育学科
ファウルア・マキシさん
-
在学生
文学部
雨の日も、風の日も。
苦手なことに、じっくり向き合う。文学部 歴史文化学科
佐々木 天さん
-
在学生
国際学部
どんな状況でも挑戦し、
学ぶ姿勢を忘れない。国際学部 外国語学科
比見 太洋さん
-
在学生
文学部
独りで舞うことは、
出来ない。文学部 歴史文化学科
正木 友実さん
-
在学生
国際学部
夢の世界制覇は、
きっと遠い未来じゃない。国際学部 外国語学科
今井 新さん
-
在学生
人間学部
“ホースセラピー”で、癒し、支えたい。
人間学部 人間関係学科
小川 華奈さん
-
卒業生
国際学部
琴の音色に、“一目惚れ”。
ロックから和楽器の世界へ。エリザベタ・ジュコブスカさん
-
在学生
文学部
理想の“先生”を目指して。
文学部 国文学国語学科
小田 柚実さん
-
在学生
国際学部
負けたくない気持ち、
誰よりも胸に。国際学部 地域文化学科
坪内 萌花さん
-
在学生
国際学部
言葉の力で人を結び、
夢を広げたい。国際学部 外国語学科
吉川 美栄さん
-
在学生
国際学部
“本当の支援”って、
何だろう。国際学部 外国語学科
賽延 晴子さん
気になる#で先輩の
ストーリーを読んでみよう
- #国際体験
- #天理スポーツ
- #社会連携
- #自分を超えて未来を拓く
- #天理
- #天理大学
- #nara
- #tenri
- #奈良
- #天理市
- #世界へ飛び出す
- #留学
- #好きなことを仕事にする
- #国際学部
- #人を支えたい
- #卒業生
- #海外に飛び出す
- #知識だけじゃない学びの世界
- #体育学部
- #挑戦心を大切に
- #文学部
- #人間学部
- #夢を叶える
- #体育学科
- #地域に貢献したい
- #海外留学プログラム
- #先生になりたい
- #外国語学科
- #社会とつながる
- #個性を磨く
- #出逢いが自分を変えた
- #人を喜ばせたい
- #文武両道
- #語学
- #STORIES
- #MYPRESANTATION
- #大変だけどやりがいがある
- #国際参加プロジェクト
- #好きなことをつきつめる
- #絶対に負けない
- #教職
- #英語
- #周囲に感謝
- #ボランティア
- #大変だけどやりがいを感じる
- #人を助ける仕事につきたい
- #宗教学
- #文武両道を極めたい
- #韓国語
- #考古学
- 入試情報サイトトップ
- THE STORIES



オープンキャンパス
新型コロナウイルスの影響で、イベントの中止や内容が変更になる可能性があります。
必ず最新情報をご確認の上、ご参加下さい。
最新オープンキャンパス情報配信中!