【海外体験記01】#英米#ドイツ留学
2023.05.22
ニュース
【海外体験記01】#英米#ドイツ留学
国際学部 英米語学科※ 4年生 中尾 和夏さん編
三重県 上野高等学校出身
※2024年4月、外国語学科[英米語専攻]を改組し設置構想中

ドイツ留学やタイのボランティアなど多彩な挑戦
洋画や洋楽が大好き。英語も俳優・アーティストも映画に出てくる街並みもとにかくカッコよすぎて、留学が夢になりました。天理大学を選んだのは海外経験や語学を学ぶチャンスが豊富だったから。6カ月のドイツ留学のほかタイでのボランティア、外交官養成講座といろんなプログラムに挑戦しました。


英語の授業や友人との議論で英語力がアップ
留学先の授業は英語。それにドイツ人の友達と英語で戦争教育からジェンダーまで話をし、英語力が上がりました。同世代が社会問題に関心を持っていることに刺激を受け、多様な考えや価値観があって正解は一つではないことも実感。自分も含めいろんな人の「正解」を大切にしたいと考えるようになりました。
中尾さんが参考にした
↓国際体験プログラムはこちら↓
手厚い経済サポートがある!交換留学
選考試験に合格した学生は、協定を締結している世界の大学の中から、アジア、アメリカ、ヨーロッパ、中南米など18の国や地域にある36大学へ留学します。留学期間は半年または1年間。条件にあえば、派遣先で取得した単位の認定も可能です。返還不要の給付型奨学金制度もあります。
自分が行きたい場所へ行ける!認定留学
選考試験はなく、希望者全員が留学できます。自分で留学先の大学を決め、認定留学先と認められれば在籍したままで留学が可能です。期間は原則として半年または1年間で、単位認定や奨学金制度もあります。情報収集や手続きなどは自分で行う必要があります。
関連リンク
・留学・国際交流
・国際体験
・英米語学科
・国際学部
・第19回国際参加プロジェクト